初生衣神社の年中行事について紹介します。
1年の始まりを寿ぎ、崇敬者の皆様の1年間の家内安全・身体堅固などのお願い事を神前にお願いいたします。
毎年1月1日
その年の五穀豊穣、産業の発展、国家・国民の繁栄をお祈りいたします。
毎年2月17日
崇敬者の皆様とともに、伊勢神宮に神御衣を奉献します。
毎年5月15日・16日
新穀を神様に捧げ、その年の収穫に感謝し奉ります。
毎年11月23日(勤労感謝の日)
心身の浄化と魂の育成をはかり日々の暮らしの安全をお祈りします。
どなたでも参列することができます。
毎月1日
初生衣神社例祭「おんぞ祭」 | 令和7年4月12日(土)午後2時 |
おんぞ行列を行います 祭典準備(簡単な清掃、本殿拭き掃除) 令和7年4月11日(金)午後1時 |
おんぞ奉献団 | 令和7年5月15日(木)~16日(金) |
・出発時間5月15日(木) 午前6時50分 浜松駅バンビツアー乗り場 午前7時30分 浜松西インター駐車場 午前8時 濱名惣社神明宮 ※集合時間は、浜松・三ヶ日共に10分前。 |
第8回棚機祭 |
令和7年8月23日(土)午後3時~ | |
新嘗祭 | 令和7年11月23日(土・勤労感謝の日)午後3時 | |
元旦祭 | 令和8年1月1日(水)午後3時 | |
祈年祭 |
令和8年2月11日(火・建国記念の日)午後3時 | |
月次祭 | 毎月1日 午前6時 | おついたち餅販売 |
おんぞ道中復活旅 |
壱の旅 令和7年3月23日(日) 弐の旅 令和7年4月13日(日) 参の旅 令和7年5月14日(水)~15日(木) |